2014年3月30日星期日

韓国と北朝鮮が合意

離散家族再会、予定通り実施へ 韓国と北朝鮮が合意
2014年 02月 15日 01:48 タオバオ代行


[ソウル 14日 ロイター] - 韓国と北朝鮮は14日、朝鮮戦争で生き別れになった離散家族の再会事業を予定通り実施することで合意した。

北朝鮮はこれまで、今月下旬に始まる予定の米韓合同軍事演習について、離散家族の再会事業と時期が重なるとして延期を韓国側に求めていたが、韓国側はこれを拒否。今週2回にわたり開催された南北高官級会談後にまとまった合意では、北朝鮮が譲歩する格好となった。

離散家族の再会事業は北朝鮮が提案し、今月初めに南北で合意。だが直後に北朝鮮は、米軍のB52爆撃機の飛来を理由に、計画を撤回する可能性があると警告していた。

南北はこの日、相手の指導部の非難を中止することや、南北協議を再び行うことについても一致した。

韓国側首席代表を務めた金奎顕・大統領府国家安保室第1次長は会見で、「われわれは離散家族の再会が信頼関係構築の第一歩であることを印象づけたかった。それ故、われわれはそれを実施する必要がある」と説明。「北朝鮮は最終的にこの点を受け入れた」と述べた。

2014年3月25日星期二

「部下は叩いて伸ばす」という思い込みに潜むリスク

「部下は叩いて伸ばす」という思い込みに潜むリスク

社員は「叩いて」伸びる?
鳥居勝幸(とりい・かつゆき)
サイコム・ブレインズ会長
1955年、愛媛県生まれ。西南学院大学商学部卒業後、富士ゼロックスに入社。リクルート勤務を経たのち、86年にブレインズを設立して代表取締役に就任。2010年より現職。 企業の人材育成を研修やコンサルティングによって支援。主にマネージャーのリーダーシップ強化と組織的な営業力強化を自身の専門とする。主な著書に『営業の仕事が面白いほどわかる本』『社長が意図した売上計画を完全達成する6つのツボ』などがある。

サイコム・ブレインズのWebサイト
http://www.cicombrains.com/

経営者が自分の後継者を育てるために、選抜した部下に焦点を定めて、「叩いて伸ばす」という話はよく聞きます。選ばれた部下もその意図を感じ取っているので、多少きつくても腹を据えています。現に「先代に叩かれて育った」と話す社長や役員は少なくありません。その「先代」はサクセッションプランニング、つまり次世代経営者の候補となる人材をプールし、年月をかけて計画的に育成していたはずです。「叩く」というよりも「鍛える」と言った方が適切かもしれません。

この場合、鍛える側もその人材に組織の永続性を賭ける覚悟がいります。また、厳しく鍛え上げていく以上、その人材への責任も伴いますから、たとえば「OJTをする」といったような軽い気持ちで行えるものではありません。

このように、日本の組織で伝統的に言われてきた「叩いて伸ばす」は、経営者や幹部の後継者育成において座りがいい言い方でしょう。それは、昨今重要視され始めてきたサクセッションプランニングと重なる概念であると捉えることができます。

さて、このあと考えたいのは、多くの一般社員の育て方です。「叩く」の意味があいまいですが、部下にダメ出しを繰り返し叱ることが常態化している上司、あるいはそのような組織文化をイメージして頂きたいと思います。

私は人材育成のお手伝いを事業としているため、仕事で経営者にお会いすることが少なくありません。経営者の口からよく出るのは、特定の有名な企業を指して、「N社では上司が部下をビシビシ鍛えるそうですね」といった羨望が混じったお話です。
タオバオ新幹線
しかしながら、いまの時代、多くの社員はそういう盲従的な上下関係を好みません(親分子分のムードが好きな人も一部いますが)。伝統的に厳しい社風とされてきたN社にしても、せっかく採用した社員が辞めないように細心の注意を払っています。営業のモチベーションが業績に影響することも、「俺の背中を見て付いて来い」式の終焉も知っています。またダイバーシティ、つまり社員それぞれの多様な価値観を受け止め優秀な人材をキープしようとしています。そうしないと経営の効率が悪いからです。

2014年3月19日星期三

ムーアで結果でなけりゃあ今年はもう厳しいかな


ジェンティルドンナはムーアとコンビ再結成

タオバオ代行 3月18日(火)12時26分配信

 ドバイシーマクラシック(29日、メイダン競馬場・芝2410メートル)を目指すジェンティルドンナ(牝5歳、栗東・石坂厩舎)は、ライアン・ムーア(30)=英国=が騎乗することが正式に決まった。18日、管理する石坂調教師が発表した。昨年のジャパンカップV以来のコンビとなる。

 今年の始動戦となった京都記念はムーアが来日できないため、福永が騎乗していた。昨年、国内外でG1レース9勝を挙げた英国の名手を背に昨年2着のリベンジを狙う
 コメントを書く すべてのコメントを読む

    kyo*****
    | 2日前(2014/03/18 12:31) 違反報告 いいね

    ムーアで結果でなけりゃあ今年はもう厳しいかな

    >> 返信コメント 3件
        751
        135
    faceboo
    | 2日前(2014/03/18 12:28) 違反報告 いいね

    一瞬、エッて思ったが、確か既定路線やったもんな。
        486
        101
    iha*****
    | 1日前(2014/03/18 15:05) 違反報告 いいね

    ちょっとピークを過ぎたっぽいんだよなぁ…
        216
        36